国内ブランドのAndroid端末のセキュリテイパッチに関して

作成日:2025/05/03 更新日:----/--/--

BMW and more(デジタル)のインデックスページ
Mastodon(お一人様インスタンス)

人気ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

【広告】日本最大級ショッピングサイト!お買い物なら楽天市場

過去に購入した端末だと

Xperia 10 IV XQ-CC44

SIMフリー版のXperia 10 IV。2022年7月22日発売。Android Enterprise Recommendedでの最終更新予定は2025年6月。ソフトウェア更新はメーカーサイトの情報で

Xperia Ace III SO-53C

ドコモ版のXperia Ace III。2022年6月10日発売。Android Enterprise Recommendedでの最終更新予定は2025年5月。ソフトウェア更新はメーカーサイトの情報で

Xperia 10 VI XQ-ES44

SIMフリー版のXperia 10 VI。2024年7月5日発売。メーカーサイトでの最終更新予定は2028年6月(何故かAndroid Enterprise Recommendedのページにデータなし)。ソフトウェア更新はメーカーサイトの情報で

aarrows N F-51C

ドコモ版のarrows N。2023年2月10日発売。Android Enterprise Recommendedでの最終更新予定は2027年1月。ソフトウェア更新はドコモサイトの情報で

aarrows We F-51B

購入していないが参考までにドコモ版のarrows We。2021年12月3日発売。Android Enterprise Recommendedでの最終更新予定は2024年12月。ソフトウェア更新はドコモサイトの情報で

arrows We2 M07

SIMフリー版のarrows We2。2024年8月14日発売。Android Enterprise Recommendedでの最終更新予定は2028年8月。ソフトウェア更新はメーカーサイトの情報で

AQUOS sense6 SH-M19

SIMフリー版のAQUOS sense6。2021年11月26日(6GB版は2021年12月17日)発売。Android Enterprise Recommendedでの最終更新予定は2024年10月。ソフトウェア更新はドコモサイトの情報(メーカーサイトでは履歴を見つけられず)で

AQUOS sense8 SH-M26

SIMフリー版のAQUOS sense8。2023年11月17日発売。Android Enterprise Recommendedでの最終更新予定は2028年10月。ソフトウェア更新はドコモサイトの情報(メーカーサイトでは履歴を見つけられず)で

Xperiaが一番きちんと対応している

メーカー版のXperia 10 IV XQ-CC44、キャリア版のXperia Ace III SO-53Cともに当初予定のサポート期間までかなりちゃんと更新している。arrowsはarrows N F-51Cとarrows We F-51Bで明暗が分かれた。FCNTの破綻が2023年5月。F-51Bは破綻直後は更新が止まってしまったが2023年11月から4回の更新が行われている。一方、F-51Cは単独のセキュリティパッチに関しては更新がなくOSのバージョンアップに合わせて行われているだけである。

AQUOSが一番ダメ

最近の製品でサポート期間の長さをアピールしているAQUOSだが実体は全然ダメだと思う。まずメーカーサイトに最後の更新情報しか残っていない。しかたがないのでAQUOS sense6 SH-M19に関してはドコモのサイトの情報を参考にした。適用日に多少ズレはあるが回数は概ね同じと思われる。AQUOS sense6 SH-M19は2024年10月までサポート予定となりメーカーサイトの更新情報だと2024年12月9日が最後である。これだけを見ればサポート期間を超えて更に1回セキュリテイパッチを更新したように見えるがドコモのサイトの情報では2024年12月2日が最後でその前は2023年12月6日である。つまりサポート期間を1年残してセキュリテイパッチの更新をさぼっている。最後にアリバイ作りとして更新を行っている。ちなみにAQUOS sense7 SH-M24は2025年11月までがサポート期間であるが最後のセキュリテイパッチは2024年12月9日となっている。結局2年しかまともにサポートされていないことになる。自分の使用しているAQUOS sense8 SH-M26はどうなることやら……

各媒体も発表時はOSの更新回数やセキュリティパッチの期間で騒ぐがその後、それがきちんと守られているか全然報道しない。Androidを長く使いたかったらPixelを買えということか……