ドコモの契約はdocomo withが出てからずっとそれを維持してきていた。docomo with初期の頃の契約なので通信容量が2GBあったので最近のギガライト(1GB)には乗り換えづらかった。irumoは3GB使えて現契約より料金が下がるし5Gが使えるようになるのでそろそろ頃合いかと思い契約変更を行った。ドコモ光の契約はないのでそれほど安くはならないがそれでも今の契約よりは安くなる。
既存契約をやめるための事前準備
irumoは従来のプランより利用出来るサービスに制限がある。irumoへプラン変更手続きを行う際のご注意事項 | 料金・割引 | NTTドコモ等を参考に利用出来ないサービスが発生して問題ないかを確認する。ドコモメールは特に利用していなかったが過去の契約変更申し込み等のメールが残っていたのでoutlookで別のメールサーバーに移動させた。
irumoを契約するための事前準備
- dアカウントのメールアドレス:ドコモメールが標準では使えなくなるためそれ以外のメールアドレスが必要。自分の場合は既にキャリアメールではないので問題なし。
- オンライン発行のdポイントカード番号:何故必要なのか理解出来ないが必要なので用意する。自分の場合はdカードに紐付いたdポイントカード番号はあるがオンライン発行はなかったので新規に作成。
- dアカウントのいつもパスキー設定(旧パスワードレス設定):irumoの申込時にdアカウントでログインするが認証がいつもパスキー設定になっている必要がある。後で戻せるがその際には今までのものと異なるパスワードを設定する必要がある。端末複数あるからこのままでいいか。
申し込み
あとはirumoのサイトから普通にオンラインで申し込み。APNの変更も不要。spモードサービスは使えないAPNはspmodeなのね。SIMが古いと交換になるらしいが自分は大丈夫だった(水色のSIM)。
DAZN for docomoはどうなった?
そして契約変更で一番気になったDAZN for docomo。これの契約が解除されてしまうと大打撃。ahamoが大丈夫だったので大丈夫とは思うものの実際に契約変更するまでは、不安。
はい、大丈夫でした。まあirumoが出てから結構な日数なのでこれがダメなら大騒ぎになっているだろう。
参考
それでもいろいろとわかりにくいと思うので参考になるサイトを貼っておく。
【落とし穴】irumoの知っておくべき仕様を解説します(ドコモ) - YouTube