NuAns NEO [Reloaded]本体でハイレゾ出力できた

作成日:2019/08/12 更新日:----/--/--

BMW and more(デジタル)のインデックスページ
Mastodon(お一人様インスタンス)

人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

専用アプリもいらなかった

arrows Be3 F-02Lで使うのにNeutron Music Playerを購入した。ついでにNuAns NEO [Reloaded]にもインストールしてみたところなんと96kHzまで出力出来ている!Android端末でハイレゾ音源の再生自体は昔から出来ていたがイヤホンジャックからの出力はAudio Flingerというところで48kHzにリサンプリングされていた。なのでハイレゾをハイレゾとして聴くためにはハイレゾ対応端末かUSB DACとハイレゾ出力が出来るアプリを組み合わせるしかなかった。今回、arrows Be3 F-02Lのイヤホンジャックでハイレゾ出力が出来るアプリを調べている中でNuAns NEO [Reloaded]にもアプリをインストールしたところハイレゾ出力が出来ていることが確認出来た。しかもGoogle標準のPlay Musicでも出来ている。調べてみるとAndroid OからAAudioというものが使用出来るようになりこれを使用した場合、Audio Flingerをバイパス出来るようである。元々はレイテンシ(応答速度)のためのものであるが強制的に48kHzへリサンプリングされていた部分がなくなりDACの性能に委ねられるようになった。とうぜんNuAns NEO [Reloaded]のDAC(=Snapdragon 625のDAC)がハイレゾに対応していなければハイレゾの出力にはならない。また96kHzまでの出力が出来るという事と音質がいいという事は別の話となるがF-02Lのテスト結果と比べても劣らない。それにAudio Flingerをバイパス出来ないfoobar2000で再生した時のノイズも出なくなっている。自分のところでハイレゾ出力が確認出来ているのは以下のアプリ。

RMAAの結果