Nutron Music Playerは設定がいろいろと弄れるのと情報が見れるのでちょっと実験してみた。
端末:NuAns NEO Reloaded(Snapdragon 625)、F-02L(Snapdragon 450)、SH-M09(Snapdragon 845)
USB-DAC:Apple USB-C - 3.5 mmヘッドフォンジャックアダプタ(仕様不明)、Covia ZEAL(192kHz/24bit)
NuAns NEO Reloaded
内蔵スピーカー,AudioTrack(SYS)[SPEAKER],48000,16bit/32bit fp
3.5mm,AudioTrack(SYS)[LINE OUT],44100,48000,88200,96000,176400,192000,24bit/32bit fp
変換アダプタ(ダイレクトUSBアクセスOFF),AudioTrack(SYS)[LINE OUT],44100,48000,88200,96000,176400,192000,24bit/32bit fp
変換アダプタ(ダイレクトUSBアクセスON),USB DAC[05AC:110A],44100,48000,24bit
ZEAL(ダイレクトUSBアクセスOFF),AudioTrack(SYS)[USB],44100,48000,88200,96000,176400,192000,32bit fp
ZEAL(ダイレクトUSBアクセスON),ZDC 205A SG(Covia Inc),44100,48000,88200,96000,176400,192000,24bit
F-02L
内蔵スピーカー,AudioTrack(SYS)[SPEAKER],48000,16bit/32bit fp
3.5mm,AudioTrack(SYS)[LINE OUT],44100,48000,88200,96000,176400,192000,24bit/32bit fp
変換アダプタ(ダイレクトUSBアクセスOFF),AudioTrack(SYS)[LINE OUT],44100,48000,88200,96000,176400,192000,24bit/32bit fp
変換アダプタ(ダイレクトUSBアクセスON),USB DAC[05AC:110A],44100,48000,24bit
ZEAL(ダイレクトUSBアクセスOFF),AudioTrack(SYS)[USB],44100,48000,88200,96000,176400,192000,32bit fp
ZEAL(ダイレクトUSBアクセスON),ZDC 205A SG(Covia Inc),44100,48000,88200,96000,176400,192000,24bit
SH-M09
内蔵スピーカー,AudioTrack(SYS)[SPEAKER],48000,16bit/32bit fp
3.5mm,AudioTrack(SYS)[LINE OUT],44100,48000,88200,96000,176400,192000,352800,384000,32bit/32bit fp
変換アダプタ(ダイレクトUSBアクセスOFF),AudioTrack(SYS)[LINE OUT],44100,48000,88200,96000,176400,192000,352800,384000,32bit/32bit fp
変換アダプタ(ダイレクトUSBアクセスON),USB DAC[05AC:110A],44100,48000,24bit
ZEAL(ダイレクトUSBアクセスOFF),AudioTrack(SYS)[USB],44100,48000,88200,96000,176400,192000,32bit fp
ZEAL(ダイレクトUSBアクセスON),ZDC 205A SG(Covia Inc),44100,48000,88200,96000,176400,192000,24bit
- NuAns NEO ReloadedはダイレクトアクセスをONにするとボリュームが制御出来ない。
- 3.5mm変換アダプタはダイレクトUSBアクセスOFFの場合、表記がLINE OUTになり内蔵のDACを使用している模様。 ↑これが完全に間違いで端末からはデジタルで出力されて変換アダプタでDA変換されている。そのためサンプリング周波数は48000が限界となるため20kHz超は出力されない(RMAAで波形確認)。まあ96000でも48000でも違いわからないんだけどね。
- Covia ZEALはダイレクトUSBアクセスOFFの場合でも、ZEALのDACを使用している?
↑変換アダプタの結果からZEALのDACが使われている。ダイレクトUSBアクセスはWASAPIのようなものか - 3.5mm変換アダプタのDAC性能は48kHz/24bitの模様。
- アプリで32bit fpを使用すると内蔵スピーカー、イヤホンジャック、変換アダプタのダイレクトUSBアクセスオフは32bit fpの表示になる(実体はわからん)。ZEALは何故か32bit fp固定。
- [LINE OUT]SH-M09だけ32bit/32bit fp。他は24bit/32bit fp。
- 32bitと32bit fpはどちらがいいのか不明(どうせわからない)
- 試しにUSB音声出力用の変換アダプタを購入してみたがこれら3機種では使用できなかった(音声出力非対応)。
結局、デジタル部分での音の違いはないのでどれだけアナログ部分がきちんと出来ているかということになる気がするけど、そうなるとアナログ部分が端末の基板上にあるとか(たぶん)アンプ無しでDACの出力をそのまま出す変換アダプタよりはアンプがきちんとあるZEALの方がいいのか。あるいはパーツが入る毎に音は劣化すると考えて変換アダプタの方がいいのか。ま、気分の問題なんだろうけどね。