WordPressやめた

作成日:2023/07/23 更新日:----/--/--

BMW and more(デジタル)のインデックスページ
Mastodon(お一人様インスタンス)

人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

これまでのサイトの流れ

うちのサイトはもともとメインのサイトがあったところにブログブームに乗ってブログサービスを利用して車関係のブログを作り、ガジェット系のブログを作りとしていて最近ではサブドメインでWordPressで作成してそこに移行させていた。そのWordPressもレンタルサーバーの性能から速度が出ずに更新を停止してメインのサイトでブログチックに運営をしていた。

WordPressをやめた理由

その後、レンタルサーバーの速度は改善されたのだがモバイルファーストの流れでWordPressで凝ったデザインにしてもほぼ無意味だとかカスタマイズしようとするとテーマの制約があったりWordPressに対しての知識を要求されたりで逆に弄りにくい等の理由でWordPressに戻らずメインサイトで更新を続けていた。素人がWordPressをやるものではないと以前から言われていたいたが先日もWordPressに対して大規模な攻撃がりもはや安全に運営できるものではないと判断し残っていたWordPressのサイトを静的サイトに置き換えた。

これまでの記事はどうなった?

メインサイトで書いたものはdigitalとcarに振り分けた。WordPressのこれまでの記事に関しては本来であれば全部残したかったが数が多く自動化しないとちょっと無理。WordPressでのブログ更新を止めてから結構経っていたのであまりアクセスはなかったのでアクセスの多い上位5記事くらいを静的サイトに書き換え。urlはWordPressの際はdigital.bmw-and-more.info/archives/xxxまたはcar.bmw-and-more.info/archives/xxxだったものをdigital.bmw-and-more.info/yyyymmddnnまたはcar.bmw-and-more.info/yyyymmddnnにして旧urlにはlink rel="canonical"とmeta http-equiv="refresh" content="0のファイルを置いておいた。本当は301リダイレクトが綺麗なのだがファイル名をメインサイトでの形に合わせたかったのとメインサイトのコンテンツもそのままメインサイトに残るものとdigitalに移るものcarに移るものがあったのでこのような形に。

ブログランキングには参加できる?

ブログサービスでブログをブログをやる場合はそのサービスで新着記事の紹介等も行ってくれるがレンタルサービス等でブログをやると自分で宣伝を行うしかない。pingはフィードの更新もあるがブログランキングからの流入も侮れない。自分も

の2つに参加している。ここで気になるのは

ということである。後者に関してはrss.xmlやatom.xmlを作成すれば代理送信機能のようなもので認識させられるしPING送信ツールのFeedpingというpingを飛ばしてくれるサイトもあった。問題は前者の方でblog.with2.netは規約を読む限り問題はなさそうであったのでメインサイトで記事を書き始めた当時から利用していたがブログ村に関しては「一般的なウェブログ(ブログ)システムを利用していることを前提として」という記載があり利用を躊躇していた。今回、WordPressをやめるのに伴いサポートに確認したところ「日時順に記事の記述・内容・表示が確認でき、各記事ごとにコメント受信ができ、併せて RSS、XMLなどのフィードを配信しているサイト」であれば問題なしという回答を貰ったのでこちらも利用することとする。フィードに関しては移設時に読ませてみたが反映されない。新規分をblog.with2.netに読ませた場合は反映されているので日付の問題か?この記事で確認してみる。

もうWordPressは使えないの?

使えないわけではないが使うためにはかなり気を遣う必要があると思う。本体、テーマ、プラグインそれぞれに脆弱性が発見されるし情報が公開されたら攻撃を受けるまでの間に対策をする必要がある。セキュリティ対応のプラグインも出ているがそれで防げるのであればこれほど問題にもならないだろう。WordPressでブログをやりたいのであればWordPressを使用したブログサービスを利用するのが一番よいと思う。ブログサービスであればセキュリティ対策もきちんとしてくれるだろう。ただブログサービスだとどうしても出来ることに制約が発生するが有料プランで解除出来るケースもある。レンタルサーバーの費用を考えればあまり変わらない費用で利用出来るのではないかと思う。有名どころとしてはWordPress.comというものがある。WordPress.orgとの関係はよくわからないが。自分でも大昔に作成した(というかマイクロソフトの既存サービスの停止と引き換えに提供された)BMW and moreの何かというサイトがある。無料プランなので出来ることは少ないが6,000円/年(月あたり500円)や10,800円/年(月あたり900円)のプランがある。10,800円/年のプランならレンタルサーバーでの運営と同程度のことは出来そうな感じである。