OPPO Reno Aを3週間程度使ってみての感想

作成日:2019/10/06 更新日:2020/01/17

BMW and more(デジタル)のインデックスページ
Mastodon(お一人様インスタンス)

人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

いろいろ見えてきた

ページの作成日が10/6になっているけど、最初は1日使ってみての感想だったからw
OPPO Reno Aを3週間程度使ってみての感想。通知は癖があるかなぁ。ColorOS 6のコンセプトが白を基調としているためか白いマスクをかけられている感じで文字が読み辛い。ロック画面で表示される通知エリアは中央の1/3程度の高さで幅も少し削られる(通知全体を窓に表示するイメージ)のでレイアウトも崩れる場合がある。全てを見る場合はステータスバーを引っ張る必要がある(ロック解除は不要)。また音楽関係はハードウエア的にはハイレゾ対応だが標準の音楽プレイヤーやGoogleのPlay Musicでは20kHz超は出力されない(カタログでもハイレゾを謳っていない)。指紋認証は認証速度はともかく制御がよく出来ている。画面オフの状態から動かすと認証用のアイコンが表示される。ではポケットに入れて移動中は表示されっぱなしかというとそんな事はなく、上からのぞき込んで見ている限りではポケットから取り出すまでは表示されていない模様。キャッシュが消えると話題になっているがそちらは別記事で検証中。

サイズ

やはり大きい。思った以上に片手操作が出来ない。考え方を変えないとダメか?

ディスプレイ

綺麗さはF-02Lと同じくらいか?しかしサイズが大きいのは見易い。ノッチは少し気になる。

パフォーマンス

ブラウザ(Chrome)でのパフォーマンスをチェックしてみた。結果は以下の通り。

F-02LとXZ1の間くらい?体感的にはF-02Lよりそこまで勝るという感じではない。その他の機種の詳し値はarrows Be3 F-02Lのパフォーマンスチェック | BMW and moreに。

OS

今のところColor OSだからダメというのはあまりないか。GmailにExchange設定をしているが普通に受信する。ソフトウエア関連で気になるところとしては

バッテリー

まだこなれていないのか減りが早い。行き帰りと昼休み夕方の使用で55%まで減った。F-02Lより減る。ただ原因としてはmy daizが先日からまともに動くようになったのが大きそう。その状態でF-02Lがどれ位まで減るかは確認出来ていない。
(11/02追記)こなれてきたのかだいぶ持ちがよくなった感じ。F-02Lより持つかな。

その他

カメラ(iPhone 7と比較)

メインカメラのセンサーはメディアの情報でIMX398。1/2.8型、4,608 x 3,016でピクセルサイズは1.12μm(情報元:Exmor - Wikipedia)。カメラの設定でアスペクト比と4:3にすると画像サイズは4,608 x 3,016だが全画面表示にすると4,608 x 2,128なので4:3で撮影した方がセンサーをフルに活用出来る。ちなみにF-02Lの方は1/2.5型、1.4μmとピクセルサイズ的にはF-02Lの方が大きい。後はソフトウエアの処理次第。まあ、カメラの性能以前に撮影者センスの差の方が大きいけどね。

都内(昼間)
OPPO Reno A / HDR / 4mm / 1/545.3 / F1.7 / -0.3EV / ISO140 / 都内(昼間)
都内(昼間)
iPhone 7 / ノーマル / 4mm(換算28mm) / 1/2283 / F1.8 / 0.0EV / ISO20 / 都内(昼間)

iPhoneより明るく写っているのはシャッタースピードの関係か。

都内(夜間)
OPPO Reno A / ノーマル / 4mm / 1/25 / F1.7 / 0.0EV / ISO2841 / 都内(夜間)
都内(夜間)
OPPO Reno A / 夜 / 4mm(換算23mm) / 1 / F1.7 / 0.0EV / ISO1658 / 都内(夜間)
都内(夜間)
iPhone 7 / ノーマル / 4mm(換算28mm) / 1/4 / F1.8 / 0.0EV / ISO80 / 都内(夜間)

ノーマルモードのままだとISOがあがりすぎてノイズが目立つ。夜モードの方が綺麗に映る。しかし、夜モードの方がexif情報がきちんと書き込まれているのは何故?

都内(昼間)
OPPO Reno A / ノーマル / 4mm / 1/2500 / F1.7 / 0.0EV / ISO265 / 都内(昼間)
都内(昼間)
OPPO Reno A / ノーマル / 4mm / 1/578.4 / F1.7 / -0.2EV / ISO140 / 都内(昼間)
都内(昼間)
OPPO Reno A / ノーマル(ブルースカイ) / 4mm / 1/537.3 / F1.7 / -0.2EV / ISO140 / 都内(昼間)
食べ物(天丼・ごまそばセット)
OPPO Reno A / ノーマル(食べ物) / 4mm / 1/33.3 / F1.7 / 0.0EV / ISO2542 / 食べ物(天丼・ごまそばセット)
食べ物(天丼・ごまそばセット)
iPhone 7 / ノーマル / 4mm(換算28mm) / 1/8 / F1.8 / 0.0EV / ISO80 / 食べ物(天丼・ごまそばセット)

Open Cameraで撮影してみた。何故かファイルは3,000 x 4,000になる。

夜景(都内)
OPPO Reno A / ノーマル / 4mm(換算23mm) / 1/25 / F1.7 / 0.0EV / ISO2243 / 夜景(都内)

上のものをAdobe Photoshop Expressで無加工JPG化してみた。ファイルサイズは3,440 x 4,592に。

夜景(都内)
CPH1983 / (不明) / 4mm / 1/25 / F1.7 / (不明)EV / ISO2243 / 夜景(都内)
こちらはF-02LでOpen Cameraを使用したもの。ファイルサイズは標準のカメラアプリと同じになった。
夜景(都内)
F-02L / 未定義 / 3.9mm(換算24mm) / 1/15 / F1.9 / (不明)EV / ISO420 / 夜景(都内)

こちらも上のものをAdobe Photoshop Expressで無加工JPG化してみた。ファイルサイズは変わらず。

夜景(都内)
F-02L / 不明 / 3.9mm / 1/15 / F1.9 / (不明)EV / ISO420 / 夜景(都内)
食べ物(カレー)
OPPO Reno A / 未定義 / 4mm / 1/33.3 / F1.7 / 0.0EV / ISO2292 / 食べ物(カレー)

同じアプリで撮影しても随分と条件が異なっている。この辺りはアプリではなくカメラモジュールの制御なのだろう。NuAns NEO Reloadedもファームウエアの更新で弄っていたし。しかしReno A、ファイルサイズが変わるのは不思議だ。また、F-02Lと比較すると明らかに画角が狭い。F-02Lが35mm換算で24mmなのでReno Aでたまに出てくる23mmは間違いだと思われる。ここも結局はカメラモジュールが吐き出す情報なのだろう。

夕景
OPPO Reno A / 未定義 / 4mm / 1/2732.2 / F1.7 / -0.3EV / ISO144 / 夕景
夕景
OPPO Reno A / 未定義(ダズルカラー) / 4mm / 1/2695.4 / F1.7 / -0.3EV / ISO144 / 夕景
arrows Be3 F-02L,AIオン,夕景
arrows Be3 F-02L / AIシーンオン(何も検出せず?) / 換算24mm / 1/3619.8 / F1.9 / 0.0EV / ISO50 / 夕景
iPhone 7,夕景
iPhone 7 / ノーマルプログラム(HDRオン?) / 換算28mm / 1/5988 / F1.8 / 0.0EV / ISO20 / 夕景

ダズルカラーの使い方がよくわかっていない。しかしiPhone 7と比べると残念な感じ。ヒストグラムで下の方が全然ないのが少し気になる。F-02Lは夕焼け過ぎ。

オーディオ

OPPOはハイレゾ対応を謳っていないけど楽天モバイルのページではハイレゾ対応になってる。ちなみにSnapdragon 710自体は「PCM, Playback: Up to 192kHz/24bit」という記載。けどNeutron Music Playerは384kHz/32bitで認識している模様。で、実際の再生は標準の音楽プレイヤー、GoogleのPlay Musicは20kHz超のイヤホン出力はなし(メーカーの説明通り)、Neutron Music Playerは20kHz超のイヤホン出力あり(楽天モバイルの説明通り)という状況。上限がどこまであるかは未確認。

Reno Aの標準の音楽プレイヤー
Reno Aの標準の音楽プレイヤー
Google Play Music
Google Play Music
Neutron Music Player
Neutron Music Player

Reno AとF-02Lのスクロールの比較

arrow Be3 F-02Lとスクロールの比較をしてみた。ブラウザはどちらもFirefox。

Reno AとF-02Lのスクロールの比較

【楽天市場】【端末のみ販売/通信契約不要】OPPO Reno A 128GB [SIMロックフリー] [OPPO/オッポ] [楽天モバイル] [送料無料] [楽天回線 対応]:楽天モバイル楽天市場店

Reno AとF-02LとiPhone 7でドラクエウォークの比較

Reno AとF-02LとiPhone 7でドラクエウォークの比較

不具合?

パケ詰まりが発生するかも。OCNのSIMで通信が止まる。単に遅いというよりある程度通信が止まると復帰出来ない感じ。モバイルネットワークのオフ・オンで復帰する。OCNのSIMの問題か端末の問題か相性なのかは不明。ただ、同じSIMを別の端末で同じような条件で使用した場合は症状が発生せず。しかしながら全くの同条件にはできないので端末の不具合といいきることはできない。