Office365が起動しない

作成日:2019/03/10 更新日:--/--/--

BMW and more(デジタル)のインデックスページ
Mastodon(お一人様インスタンス)

人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

Excelが起動しない

ちょっとExcelのドキュメントを見ようとしてファイルをダブルクリックしたらExcelが立ち上がってこない。アプリから起動してもだめ。コントロールパネルをパネルを確認したら今日(3/9)更新された模様。試しにWordを起動するもこちらもダメ。更新に失敗したと判断して修復を行う。まずはクイック修復してが起動しない。イベントビューアーを見たら起動時にエラーメッセージ。
障害が発生しているアプリケーション名: excel.exe、バージョン: 16.0.11328.20146、タイム スタンプ: 0x5c799e05
障害が発生しているモジュール名: mso50win32client.dll、バージョン: 0.0.0.0、タイム スタンプ: 0x5c61ddee
例外コード: 0xc0000409

障害が発生しているアプリケーション名: excel.exe、バージョン: 16.0.11328.20146、タイム スタンプ: 0x5c799e05
障害が発生しているモジュール名: mso50win32client.dll、バージョン: 0.0.0.0、タイム スタンプ: 0x5c61ddee
例外コード: 0xc0000005
が交互に発生している模様。オンライン修復を行ったらエラーになりアンインストールの状態に。

復旧

アンインストールされてしまったのでは再インストールするしかない。管理者画面(Businessなので)からアプリケーションのインストールを行う。デフォルトが64bitになってる。そういえば64bitになると聞いたことがあり、そのうち入れ替えるかと思っていたのでそのまま64bitをインストール。特にマクロ等も組んでいないので問題はないだろう。インストールが完了したら普通に起動した。バージョンは1902のビルド11328.20146クイック実行の月次チャネル。自動更新の際に32bitが入っている環境に64bitを入れようとして壊したか?うちの環境、Businessの2テナント+MSアカウントにログイン中と変な状態だからそれが原因かも。なんか64bit版、起動が速い気がする。