「AQUOS sense 5G SH-M17」の購入動機
注文したのは3/13なのでもう1ヶ月くらいたっているかな。購入動機は5Gを試してみたい、ほぼそれだけw。mineoの5Gオプションでとりあえずはauの5Gを使えるようにしてみた。それから5Gモバイルルータ的にも使えるのではないかと。その場合は料金プランを見直さないといけないだろうが。
「AQUOS sense 5G SH-M17」を選んだ理由
5G端末はいくつか出ているがSH-M17を選んだ理由は対応している電波が多いため。5GにはSub6と呼ばれる帯域とミリ波と呼ばれる帯域がある。ただミリ波は接続条件がシビアなのでモバイルでの使用はかなり難しいのではないかと思っている。Sub6にはn77、n78、n79という周波数帯がありキャリアにより使用する周波数帯が異なるがSH-M17はその3つ全てに対応している。キャリア端末はSub6は自社の周波数帯にしか対応していないしSIMフリー端末も世界レベルで使用するキャリアが少ないn79に非対応なものが多い。SH-M17はミリ波には非対応だがSub6に全て対応しているという事で選んだ。また稼働時間が長いこともモバイルルーター的な使い方をする際に有利と評価した。
5Gって速い?
これは5Gという規格だけの問題ではなく電波を提供しているキャリア、実際にネットワークに繋げるMVNOを含めての評価になる。mineoの5Gに関してはmineo自身が言っているがPOIと呼ばれる混雑箇所が既存の4Gと共用しているため混雑時の速度は期待できない。実際に計測してみても下りは4Gと同じか4Gより悪いのでは?と思う速度だった。しかし上りに関しては100Mbpsを超えさすが5Gという速度が出ていた。
「AQUOS sense 5G SH-M17」のバッテリー持ち
モバイルルーターとして使用した場合のバッテリー持ちは1日でだいたい50%25%(最初、ちゃんと充電していなかった)くらい消費。端末3台繋がっている状態で1日持つから合格点か。
「AQUOS sense 5G SH-M17」のテザリングオート
SH-M17にはテザリングオートという機能がある。サイト等での説明では指定した場所でオンに出来るとなっているが逆に指定した場所でオフにすることもできる。場所は複数指定出来るがオンとオフを組み合わせることはできない。また位置情報で場所を指定しその範囲がそこそこ広いのでオンにする使い方はいいのだがオフにする使い方だと自宅周辺ではオフになってしまい不便である。特定のWiFiを掴んだらオフとかに出来るといいのだが。
もともとモバイルルーター的な使い方を想定していたのでカメラ等はまだチェックしていないが機会があればそのうち。
「AQUOS sense 5G SH-M17」の性能
最近はどの機種もそれなりの性能なので数値を出してもあまり意味がないので「使用感」で評価をしてみる(計るの面倒w)。とりあえず自分が今一番気にするのはドラクエウォークのマップの表示。F-02Lはこれに時間がかかりすぎたので諦めた。SH-M17はiPhone 7よりは遅いが気になる程ではない。Rakuten Handよりは速い。
「AQUOS sense 5G SH-M17」のサイズ感
SH-M17のサイズは約148mm x 約71mm x 約8.9mmとF-02LやPixel 4aとさほど変わらないのに巨大に感じる。ノギスで幅を測ったところケース無しの状態で71.2mm、エレコムのTPUケース付きで73.4mmであった。F-02L、Pixel 4aはケース付きで72.4mm、71.5mmなので1mm、1.9mm大きい。F-02Lがラウンドしているのに対してSH-M17は角張っている。これらと重量の違いもあって巨大に感じるのだろう。慣れることができるだろうか?
(5/29追記)エレコムのTPUケースのスイッチ部分の感触がよくないためPixel 4aでいい感じだったshizukawill(シズカウィル)のTPUケースを購入。74.1mmと少々厚め。スイッチも微妙に固い。これは端末のスイッチ自体が少し押しにくいか?
「AQUOS sense 5G SH-M17」のカメラ
カメラに関してあまり気にしていなかったが割と使えるのかもしれない。
これは標準カメラで水平調整がされる模様。インテリジェントフレーミングという機能で少し前の機種から搭載されている。他の機種でも同様な機能はあるがあまり積極的には使用したことがなかった。
サイトにアップするのにファイル名を変更しているがオリジナルのファイル名はHORIZON_0001_BURST20210530105025481_COVER.JPGだった。
オリジナルのファイル名はHORIZON_0002_BURST20210530105025481.JPG。
これは広角。インテリジェントフレーミングは働かなかった模様。
これは望遠。こちらもインテリジェントフレーミングなし。
これも何かしてくれてる。
オリジナルのファイル名はTRIANGLE_0001_BURST20210530105055494_COVER.JPGだった。
オリジナルのファイル名はTRIANGLE_0002_BURST20210530105055494.JPG。
TRIANGLEだから三角形的な補正?いずれにしても補正後の方がいい感じかな。この補正は設定でオフに出来る。