EP-802Aをネットワークで使用するためのファイヤーウォール設定が完了。
結局ENPCプロトコルのあて先アドレスの指定が誤っていた。
プリンターのアドレスではなく255.255.255.255を許可する必要があった。
プリンターのアドレスは指定不要。
そのほかSNMPはプリンターアドレスを指定する。
今回はエフセキュアのパケットキャプチャの表示がおかしいのが原因か?
ENPCを通しているように見えて実は通していなかった。
同一のパケット2件のうち、1件をdrop=Yes、もう1件をdrop=Noと表示していたので
おかしいとは思ったが。
とりあえずこれでファイヤーウォールのレベル「高」を保ったままプリンターの使用が可能となった。