Jade PrimoにInsider Previewを適用したい理由
前にも書いたがJade PrimoはAnniversary Updateに対応していない。しかし使い勝手を考えるとAnniversary Updateは適用したい。更にInsider Previewを適用してバージョンを進めればUSB Audio 2.0に対応するためCovia ZEALがファームウェアのバージョンを落とさずに使える。
Insider Previewは適用出来るのか
Insider Previewの対象端末になっているのかは不明。マイクロソフトの日本語のサイトでは含まれていないが記載内容からサイトがきちんとメンテされているか不明である。ただし受け取るように設定すれば受け取れる。
Jade PrimoにInsider Previewを適用する手順
今回、自分が行ったInsider Previewの適用手順を書くがあくまでも自己責任で。最悪、端末が起動しなくなるが当方では一切の責任を負わない。
- Insider Previewアプリをインストールする。
Anniversary Updateが適用されたバージョンではInsider Previewのアプリは不要だがJade PrimoはそこまでOSのバージョンが上がらないためアプリをインストールする。尚、Insider Previewを適用する前に日本語キーボードがインストール済みであることを確認しておく。 - Releaseリングに設定する。
いきなりSlowリングを設定してもいいが14965.1001にはならず14393番台までしか上がらない。しかもReleaseリングを設定すると14393.594まで上がるがSlowリングを設定すると14393.448までしか上がらない。 - 端末のリセット。
14393.594になるとアプリではなく設定画面でInsider Previewのリングを指定することになるがその前に端末のリセットを要求される。この辺りから動きが怪しくなり、再起動の為にOSが終了するが起動してこないや勝手にOSが終了するといった動きをする。おかしいと思ったら(Acerマークで3分動きがなかったら?)電源ボタンの長押しで強制オフ、再度電源オンを繰り替える。もしかしたら2度と起動しないかもしれないが。 - Slowリングに設定する。
設定画面でSlowリングを受け取るように設定し電話の更新をかける。今のタイミング(2017/01/08)だと14965.1001が受け取れるはず。相変わらず動作は不安定。 - 14965.1001での起動完了。
14965.1001にして少し経つと動作が安定する。それでもUSB-DACを初めて刺したりした後は不安定になるが。一度安定するとあまり問題を感じずに使用出来ている。ただし注意点として端末をリセットすると日本語キーボードが消えてしまう。現在、14965.1001では日本語キーボードの追加が出来ないためWDRTで初期化することになる。尚、ファームウェアのバージョンが購入時は1078.241.00000.32900だがWDRTで提供されているのは1078.241.00000.32800でOTAでの更新も行われない。両バージョンの違いは不明。
といった感じでかなり手こずる端末である。
非常に参考になる記事ありがとうございます。
私のjade primoなのですが、Insider PreviewのRelaese リングですと、
14393.67 までしか上がらないのですが、14393.594 まで上げるには何かコツがあるのでしょうか?
また、スローリングで、一気にあげるとどのBuildが当たっているかわからいのですが、
インストール後の再起動で真っ黒になって、二度と起動できなくなります。(笑)。
併せて、14965.1001にするためのコツなどありますでしょうか?
Creators Updateがリリースされたタイミングで対象外の端末へのリリースがされなくなりました。
現在はReleaseリングでしか更新が提供されないはずでそれが14393.67だとそれ以上は無理なのかもしれません。twilogを漁ったところ5月くらいまではSlowで448まではあがったようですが。
再起動で真っ黒になるのは15xxxのバージョンと思われます。電源を繋いで電源ボタン長押し、PCに繋いで電源ボタン長押しとか悪あがきをすると奇跡的に起動するかもしれません。が、最悪2度と復活しなくなる恐れがあります。14965はCreators Updateにするためのテストバージョンなのでこのバージョンはもうないでしょう。あとは稼働する15063が降ってくるしかないのですが難しいでしょう。
ご返信ありがとうございます。
そうなんですね。ちなみに、Fastリングも試してみましたが、
なぜかReleaseリングと同じ、14393.67 をダウンロードしました。
端末としては良いだけに残念ですね。
初期バージョンのままで使おうかとも思いましたが、
Skypeが使えなくなっており、これも痛いところです。
先日Slowリングにしてみたのですが14393.448になりました。その後、リングの設定を弄ればそれ以上にもなるのですがディスプレイがオフにならなくなるので使い物になりません。
またWDRTで戻さないと。
コメント失礼いたします。
当方、フリマアプリにて本商品を購入したのですが、初期化後、日本語キーボードがインストール出来ない状態となり…。
設定、言語、キーボード選択、日本語キーボードを選択しても、「日本語キーボードの文字がグレーアウト」&「ダウンロードされずに何度ダウンロードリトライしても文字はグレーアウトのままでダウンロードされず」といった状態でして…。
何度か初期化試みたり、購入した方から「リージョンを海外にして初期化してみれば日本語キーボードインストールできるかも」といったアドバイスもらいましたが、出来ず…。
どのような方法であれば、この端末に日本語キーボードインストール出来るのかアドバイスいただけませんでしょうか?
お忙しいところ、勝手な質問をしてしまい申し訳ございません。
可能であればよろしくお願いします。
negiさん、こんばんは。
初期化はどのような方法で行っているでしょうか。端末単体ではOSがおかしくなっている状況からは抜けられません。
WDRTというツールで初期化をすると工場出荷状態まで戻せます。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/12379/windows-10-mobile-device-recovery-tool-faq
キーボードの配信サーバーはたまに調子が悪いので選択出来るのであればタイミングの問題か、もしかしたらネットワークの可能性もあります。