じーにーネタもそろそろ打ち止めか?とネタを探していたらWindows 10 MobileでHDR撮影が出来るとのこと。
そんなのあったっけ?と思いながらカメラ画面で探したらあった。
赤丸で囲んだ部分のタッチでオン・オフの切り替え。Windows Phone時代はリッチキャプチャという名前だったのだけど…
まずはHDRオフ。
次にHDRオン。
違いがわからん。もともとHDRはコントラストが強い場合に白飛び黒つぶれを防ぐものなので室内でとってもあまり意味はなかったか。
ExifだとHDRは光源がタングステンになっていた。
そう言えばLumia920もHDR撮れるのかなと思ってカメラを起動してみたがアイコンがなかった。Lumia930はあったけど。ハードウエアが対応してないとダメなのか。
せっかくなのでLumia920でも撮影してみた。
じーにー、ゴメン…
MADOSMAの画像を追加。あれ?光源がタングステンだ。じーにー、HDRのオン・オフ逆だった?ま、差がなかったけど。
じーにーよりかなり綺麗。シャッタースピード落としてISO下げてる。このあたりはチューニング?