ウィルコムの新機種WX330Kと使用中のWX310Kを機能面から比較してみる。
メールはデコラティブメール(デコメ)が使えるようになった。
けど、使わないだろうなぁ。
またメールBOXを開いているとメールの受信が出来ないらしい。
メールを書いている間にメールが来るとわからないということか。
何とかなるかもしれないが発売までに直らないかな。
WX310Kでは出来ていることなので対応して貰いたい。
送受信履歴が合計1000件から受信700件、送信300件になった。
まあ大丈夫かな。
メール振り分けがグループで出来ない?
振り分け設定が面倒になるかな。
WX310Kならアドレス登録時にグループを設定すれば振り分けも出来ていたけど
振り分け設定も行う必要があるのか。
ブラウザはOperaで変わらず。ただし読み込み可能サイズは980kbyte?
WX310Kは4Mbyteらしいので大幅ダウン。
けど、4Mbyteが必要なページがどれだけあるかだな。
またFlashは使えなくなった。
これもあまり使っていないからいいか。
Operaサーバーサービスが使えるようになった。
使うかどうかわからん。
Javaが使えるようになった。
実用的なアプリがどの位あるかな?
ミュージックプレイヤー、ドキュメントビューワーがなくなった。
使わないから問題なし。
伝言メモが30秒に延びた。
長く録音出来る方がいいね。
Myボイスメモがなくなった?
使ってないから問題なし。
電話帳の件数が500件から1000件に。
多いに越したことはない。
閉めるとロック対応。
WX310Kではロック時も暗証の入力が必要という変な仕様だったから
これはありがたい。
全体としては乗り換えてもいい方向だがメール周りに問題がでそう。
デコメ使えなくてもいいから、従来のメーラーを搭載したWX330K(-)とか
出してくれないか?って無理だわな(^^ゞ